小さな世界 > 第3章「ミルフィーユ」
『月光』
ロン。
妃羽「(何も感じない。冷たい感情)」
ピアノ室で夜にピアノを弾いている暘谷を、ドアの辺りから見る妃羽。
・・・
「おいっ」
テクテクと自分の部屋に戻ろうとした妃羽を暘谷が呼び止めた。
「何隠れてんだ(汗)」
振り向かずに妃羽は言った。
「えーっと・・・」
<すぐに>
妃羽「キャー!やだってー!」
妃羽を片手で捕まえ、ピアノの元に連れて行った。
ピアノの前に座らせて暘谷は言った。
「弾けば?
いっつも聴いてるみたいだし」
ギクッ
「み、見てたんですか・・・」
ポーンッ♪
♪
よしっ
指鳴らしの後に弾く妃羽。
♪♪~ ♪
♪
♪ ♪
暘谷「迷いが出てるな」
手を止める妃羽。
「あの、、この曲って『つかめない』んです
乾いてるっていうか
感情がない?っていうか」
ポロロン.....
-------------------------------------------------
妃羽のベッド。
ユウが隣で丸まり、妃羽は落ち着かないで横になっていた。
ピアノの弾けない暘谷が練習して弾けるようになった「月光」。
『俺はこの曲以外拒否する』と言わんばかりに当然のように何年も練習している曲・・・だ。
ライフワークか?いやそうだろう、と言うくらい。
(あくまでピアノ)
ずっと、一生(言い過ぎかも)忘れられないくらいの、
印象に残る、、弾き方。
感情が無いのに、妙にワクワクさせられてドキドキさせられて、
こっちばかり熱く(感情が)なってしまう、、
相手は間違いなく「感情が有るはず」で、こっちも感情がある。
のに、絶対的に「感情が無い」。
妃羽「(私も、、ああいうの、、弾けるようになりたい
ああいう弾き方・・・)」
そして、暘谷の「月光」を聴いていると、一気に様々な人間たちを思い出すのだ。
曲の中に人間たちがみんな隠れていて、
鮮やかにみなの顔が思い浮かぶ。
ティッシュを取って鼻をかむ妃羽。
「(また作曲活動しよ、、庭園のお手入れも)」
『あっ、こっちっすよ。ええ、ええ。
そうですねー。大丈夫ですよ。はい』
ほのぼのとした雰囲気の庭師の顔が思い浮かぶ。
妃羽「(寝なきゃ)」
ガバッ
妃羽「(寝付けない・・・)」
・・・
-------------------------------------------------
ポーン
ポポン.....
妃羽「(完全防音だから大丈夫よね
そういう問題じゃないけど・・・)」
ごくっ
ポロロポロ.....
「何やってんだ」
ギクッ!
楽譜の本たちをトントンッと揃える暘谷。
「まったく。電気が付いてるから何かと思えば。
真夜中にピアノ・・・」
ふぅ、とため息をつく。
あ、
あ、その。これは
妃羽は慌てた。
妃羽「どうしても、暘谷さんの『月光』に近付きたくて。
私頑張りたくて。
寝付けなくて弾いていたのは済みません・・・(汗)」
ポンッと「森林」の楽譜を軽く妃羽の頭に叩きつけ、
暘谷「俺もまぁ、ピアノ弾きに来たし。寝付けなくて。
少しやるか」
と暘谷。
パアァッと明るい顔になる妃羽。
弾いて下さい!月光・・・
・・・
暘谷「(まぁ、喜んでくれるのは嬉しいかな)」
少しまんざらでもない暘谷。
冷たくて、でも聴く人にとっては温かい音楽が部屋いっぱいに広がった。