千夏君
短編(中編)「じあい」の主人公、只野安曇のモデルは私の中学校の頃の同級生です。
私経由で知り合い、ほわいとらびっとさん(副管理人)としょっちゅう呑みに行く仲になっています。
(ここ2~3年くらい)
さてこの安曇のモデルの人、
口調もあんな感じで常に冷めていて、かと言って「作っているもの」じゃなくて素がああいう感じでした。
「何かあったの?過去に」
あまりに冷めている彼に聞いたことがありました。
「ないよ」
しか言わない。
「(その反応は「バリバリあったという証拠」だということに何故気付かない!)」と
心の中でツッコミをしていました。
ある時、ほんと~に意味不明なのですが、「一緒に帰らない?」と誘ったことがあります。
別に親しくないのに。
隣の席でもないのに。
特に驚く様子も見せず(ちょっとは見せろと)
「いいよ」と承諾。
テクテク帰りながら、
ねー千夏君(仮名)さ、この前中間でトップだったよねー
と機嫌を取った。
「京冬さん(私。仮名)。君だってこの前の学年末でトップだったろ」
「あ、あれ・・・。でも五教科は全然駄目。保健体育とか音楽とかでごまかしてああなった訳で、、」
注釈:うちは県内でも評判の「あほ公立中学」。
トップだろうがなんだろうが、県レベル(市、レベルじゃなくて『県』レベル)のあほの公立校で成績良かろうと何だろうとたかがしれている
ち、千夏君はいつも五教科ではトップだよね。
私は、、トップ取るってなったら別のものを混ぜないと駄目なの・・・。
千夏「・・・良く見てるな(驚いた顔)」
京冬「うん。五教科でトップって夢なんだけどいつも取れないから、、取れてる千夏君が目立ってたって言うか(あたふたあたふた)」
千夏「総合の方が良い。勉強ばかり出来てたって駄目だろ」
京冬「でも、音楽とか技術家庭なんて、、」
・・・そっちの方が私生活で役に立つよなー・・・
私生活なんてどうでもいい。私は格好良い「五教科」で頂点を目指したいのよ!
とか熱く語った。
千夏君なんてぜ~ったいいつか抜いてやるからね!
指なんてビシッ!とさしたりして。
「それは無理だね」ニヤリと笑う千夏君。
わ、私は女子では何度もトップ取ってんだから。男子さえいなければ・・・
「でも実績残してないじゃないか。口だけ大口叩いてもな」
ハッ
無口な千夏君がすっごい饒舌! こ、これは・・・
「(私との会話が楽しいってこと?)」
最後の最後まで、五教科で千夏君を抜くことは出来なかった。
こんな勉強の話ばかりしていた訳じゃない。
本の話とか進学の話(かったいなぁ~)
そういうのもして
最後に「チナ、でいい」と言って去って行った。
(例:太郎→タロでいい 次郎→ジロでいい的な。
実際に千夏という名前ではないので、「チナでいい」になった)
私は「えっと名前のほー呼んでいいよ!」と言ったら(名前と苗字。名前の方でOK!の意)
「ばっかやめろよみんなにからかわれるだろ!」
とか普通は中学生男児が言うべきところを
「分かった」とあっさり言って
フツーに名前で呼んできた。
ハッキリ言って相性が良いのだろう。
あまりにも相性が良いと兄弟だとか家族のような感覚になり(友達を超える)
恋愛すら生じない。
(恋愛は「この人何考えてるんだろう?」というお互いの不安定な部分がないと成立しない)
で、、、
あの不思議な千夏君を思い出して「書いてみるか・・・」
とものっそいデフォルメしたキャラを作った・・・。
短編(中編)「じあい」の只野安曇は千夏君より何倍も人間味がない。
椛山洋子のモデルはおりません。完全なオリジナルです。
今でも年賀状が届きます。
習字習っていたのでいつも達筆の「謹賀新年」の文字。
細々と縁は繋がっています。
ネットやらないのでミクシィとかフェイスブックとかブログとか見せられないのが残念ですが・・・。
あーいう人だから「チナ君をモデルに物語作ったのよ!」なんて言っても
「へぇどんな?」
(説明)
「それは面白そうだな(すごい社交辞令な声)」
そんな感じなのが想像つくし、、どんな内容でも動じなそう。
「チナ君、どうだった?面白かった?」
ニコッ
「面白かったよ(社交辞令な笑顔)」
こんなんだろう。
一応ここ教えてるけど、そもそもパソコン勿論持ってないし、携帯だって「電話」としてしか使わないし
読まないだろう。
でもあの人をあの時みたいに饒舌にさせたいです。
ほわいとらびっとさんとは普通に良く会ってるし、じゃあ私もそこに乗ればいいのですが、何となく恥ずかしくなる女心。
中学生の時のままでいいや的な。
少し前に誕生日だったので電話したのですがなんかこう・・・
なんていうか・・・・・・・・・
お兄ちゃんと話してるみたいな。
お兄ちゃんいないですが。
ほわいとらびっとさんは何故か図書券をプレゼントしたそうな。
な、何故図書券?
「あの人ずーっと学生っぽいから」
千夏君をモデルにしたキャラをまた作れたらいいです。
動物にしたら、、「馬」なんだろうなぁ。
格好良いから。
BACK